在校生の皆さんへ
●SNSに潜む闇バイト・裏バイトの危険性 ~インターネットトラブル事例集より~ (4/17)
●Wi-Fiスポット利用による情報流失に注意 ~インターネットトラブル事例集より~ (2/27)
●ネット上での詐欺被害にはご注意を! ~消費者トラブルに遭わないために~ (2/24)
●「そのつぶやき」って、大丈夫? ~SNS上の知人による誘い出し~ (1/19)
●ネットで誹謗中傷を受けたらどうしたらいい? ~相談窓口選びのフローチャート~ (9/27)
●コミュニティサイトなどでの未成年によるアプローチ ~インターネットトラブル事例集より~ (8/30)
●悪ふざけなどの不適切な投稿に注意 ~インターネットトラブル事例集より~ (8/29)
●きもちをきかせて (8/25)
●LINE相談『福井県中高生のための悩み相談窓口SNS』 (8/25)
●~敦賀工業高等学校からのお知らせです~ (8/25)
●「ながらスマホ」が招いた自転車衝突事故 ~インターネットトラブル事例集より~ (7/29)
●SNSへの写真投稿がきっかけとなる脅迫被害 ~インターネットトラブル事例集より~ (6/24)
●SNSでの悪口や仲間外れについて ~インターネットトラブル事例集より~ (6/1)
●SNSをきっかけとする犯罪被害について ~知ってますか?ネットにまつわる犯罪~ (5/31)
●ちょっと待った!その投稿、送信前に見直そう!~インターネットやSNSを正しく安全に使うために~(4/27)
●「モザイクアプローチ」とは? ~瞳に映った景色から住所を特定~(4/15)
●文部科学大臣よりメッセージ 中学生・高校生の皆さんへ ~不安や悩みを話してみよう~
●24時間子どもSOSダイヤル(通話無料になりました)
●児童生徒の主な相談窓口一覧
保護者の皆さまへ
●「お子さまのスマートフォンにフィルタリングしてますか?~フィルタリング手続きの厳格化からまもなく4年~(4/12)

●「インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』」!! ~インターネット初心者が、「その時」につまずかないように~(3/13)
●我が家のスマホルールを作ろう!! ~子どもにスマホを持たせる保護者の皆様へ2~(3/10)
●フィルタリングで子どもを守ろう!! ~子どもにスマホを持たせる保護者の皆様へ1~(3/10)
●SNSに起因する被害児童の現状 ~高校生が作成した啓発イラストの紹介~(2/24)
●保護者のためのInstagramガイド ~子どもが安全にInstagramを利用するために~(1/20)
●「TikTok(ティックトック)の安全対策について ~子どもが安全にTikTokを利用するために~ (1/18)
●スマホの設定、うまく使いこなせてますか? ~保護者の上手なコントロール方法②~ (12/23)
●ゲーム・スマホ等利用時における安全対策について ~「スマホ時代の子育て」より~ (10/24)
●オンラインゲームに基づくトラブル① ~「課金」編(9/1)
●夏休みには、子供の非行や犯罪被害の危険性が!(7/28)
●夏休み中にスマホルールの確認を!~家庭のスマホルールについて、お子様と話し合ってみませんか~(7/26)
●お子様がどのような使い方をしているかご存じですか?~「令和3年度青少年のインターネット利用環境実態調査」より(4/28)
●ゲームやアプリの年齢区分マークについて(3/1)
●長時間のゲーム使用による生活リズムの心配事(2/14)
●”ネットいじめ” 過去最多を更新(1/25)
●文部科学大臣より保護者の皆さまへ(1/4)
●各種奨学金の案内はこちらから