野球 硬式テニス バレーボール 卓球 ラグビー 弓道 陸上 サッカー バドミントン ボート
野球




3年生8名、2年生12名、1年生14名、マネージャー3名の合計37名で活動しています。
野球ができる環境に対する「尊重」、自分たちをより高めていくための「覚悟」、試合や大会で失敗を恐れずプレーする「勇気」。この3つを大切にしながら、スポーツとしての野球を、心から楽しむことをモットーとして活動しています。
硬式テニス




2年生4名・1年生5名の9名で活動しています。
基礎練習のストロークやサーブの後、試合形式の練習をして技術を高め合っています。夏季大会や新人大会に向けて頑張ります。
バレーボール




2年生13名・1年生13名の計26名で活動しています。
県内大会上位進出を目指し、日々の練習に一生懸命に取り組んでいます。「拾ってつなぐバレー」をモットーに、ボールをいかに落とさないかを考えて
バレーボールをしています。仲間とともに、さらに成長するチームを志し、活動していきます。
卓球




3年生5名、2年生6名・1年生7名の計18名で活動しています。
大会では一試合でも多く勝ち上がれるように努力しています。
ラグビー




春季総体後に1年生同士の試合を経験しました。
初心者からでも十分に楽しめます。
弓道



弓道部は、全員が高校から弓道を始めたチームです。昨年の6月の春季総体では、個人の部優勝、団体の部3位という結果を残し、北信越大会、インターハイへの出場を果たしました。これからも大会上位を目指して頑張ります。
陸上



1年生5名・2年生6名・3年生11名の計22名で自己ベスト更新、上位大会出場を目標に活動しています。
経験者から途中入部の初心者まで様々な部員がいますが、途中入部の初心者も多く上位大会に出場しています。選手全員がそれぞれの目標に向かって頑張ります。
サッカー




2年生12名・1年生5名の計17名で活動しています。
人数が少なく、試合では苦労することもありますがチーム全員で一丸となって取り組んでいます。3年生の最後の春季総体では1-4で1回戦敗退という悔しい結果になりましたが経験者が少ない部活でも戦えるということを証明するために頑張っていきます。
バドミントン




2年生9名・1年生15名で活動しています。
目標は県団体ベスト8、個人ベスト16です。初心者が多いですが、毎日考えながら部活動に励んでいます。
ボート



嶺南一円で展開するボート競技。今年度より「ボート」から「ローイング」への名称変更が目立ちます。例えば○○ボート協会が○○ローイング協会に変更になりました。しかし本校は変更せずボート部です。
部員は3年生7名、2年生7名、1年生8名の計22名(内3名女子)で活動中です。
日々の練習は大変厳しいですが、日常生活では味わうことができないスピードや爽快感が体験できます。中でも静かな水面をボートが滑っていく感覚は大変気持ち良く、わくわくする楽しさを味わうことができます。
➀「日々の練習」を「レース」の為に、
➁「もっともっと」スピードUpできるように、
➂一人一人が「考えて」練習する誰からも応援されて、愛されるチームに
など一人の人間として成長するために考えて活動しています。